ドコモオープンハウス
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
進みたいのだけどまだかな?https://t.co/o33N1dFdeF pic.twitter.com/hAN6xCfxve
でっかいGIFアニメに
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
「直感アルゴリズム」第3期がどーんと出てくるの pic.twitter.com/gDVbNIi6fu
ボリュメトリック社長すてき pic.twitter.com/QOEohu9ZJQ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
ドコモ井伊社長、VR理解している感ある
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
演者としても貫禄あってよき・・・https://t.co/o6w7PI1CT7
ボリュメトリックスタジオはクレッセントさんhttps://t.co/PPzJXl3vBE pic.twitter.com/Y3bdf10tSv
他のライブチャンネルもめっちゃ画質いいな・・・https://t.co/ZmkM0V9hlo#DocomoOpenHouse2021 pic.twitter.com/rFWvXbLYmV
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
省電力5Gガスメーター
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
10年間電池だけで連続稼働できるの
すばらしいね・・・ pic.twitter.com/TH156y48sS
顔写真登録してアバター生成している
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
生成には時間がかかるので事前にやっておくの大事らしいhttps://t.co/FCA27FZkry pic.twitter.com/YTb09C3ZUc
アバターは生成できてないのでデフォルトアバターで散策開始
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
動作は快適
あれ…この昇龍拳は去年AIセバスちゃんがやってるのみたぞ…ドコモ標準かな? pic.twitter.com/XcsChB9qRn
ドコモオープンハウス
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
Virtual Boothのオープンソースライセンスを眺めています pic.twitter.com/URsN3IbZce
Google VRもOculusも使ってる pic.twitter.com/ZRRbntKZC4
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
直アルに会いに来たアルよ pic.twitter.com/2vcq6tuzRR
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
こういうの好きです・・・むかしよく電波の入りが悪いときに振っている人いた・・・
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
「スグアプ」はスマホを振ることで、スグにアプリを起動させることができるドコモスマートフォンのオリジナル機能です。https://t.co/2Vp7cMAv2H #docomoopenhouse2021
「テンポの良い会話ができる音声対話システム」をwebexでお話聞いてますhttps://t.co/1GcMZWtry9
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
お昼の作業配信番組、ご視聴ありがとうございました。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
一姫さん、天秤ひなみさんや多々星カイリさんのご紹介ありがとうございました😊
なかなか注目のおふたりですね
これからも聴いていきたいと思います
明日もお昼のひとときに#REALITY にてお会いしましょうhttps://t.co/wNTaGbOaIS pic.twitter.com/X4c2adRS7W
Apollo 14: A View from Antares via NASA https://t.co/Rg66xsXifc pic.twitter.com/inQVyv0AhJ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
森会長
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
ここで失言力を活かしてオリンピックの十字架を背負って世間を一丸として丸くおさめる…
計算尽くかどうかは知りませんし全く尊敬はできませんが、天才的なハラキリ国の最後劇なのかと勝手に期待。
一方でリクルート事件など様々生き延びてきた人物なのですが…https://t.co/YqcVLTnp6s
朝になって田村淳さんのご声明
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
こういうの直接顔と服装そろえてお気持ち表明するの大事ね https://t.co/ZxXwBAfuuK
というところなんだけど
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
森さんの強さは撤回するけど反省はしない…ってところなんだな
ハラキリはしない世界線に生きていらっしゃる…さすが修羅場を何度も生きてきた人物…
五輪組織委の森会長が自身の発言巡り会見https://t.co/kTJBp9RvY5
このあとどうなっちゃうんだろうな…テロリストとか出てきても不思議ではない世界線にいる感じがするのですが…個人の意地や解釈ではなく、応援されるイベントであって欲しいけど伝わってないかも…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
なにとぞ世界にもきっちりと解釈できる説明や理解で終わりなり実施なりを迎えて欲しいと思います。
ライゾマティクスの border 2021 すごそうなんだけどhttps://t.co/Lk2XnURwfg
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
前作の border (2015)https://t.co/SKtpbNFjdK
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
このレベルだったら誰でもできている時代がきているかというとそんなことないと思うし
covid-19以前の世界線なのにダンサーがマスクしているの未来すぎる感じ
みなさんのおかげもあって
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
お仕事の進捗が素晴らしすぎて
トイレに行く暇がない
(ありがち)
🚽このツイートは👏
🚽トイレ終わって👏
🚽 手洗い後に 👏
🚽つぶやいてます👏
梶本先生に「IVRCを経験した学生は強い」って言われてそうなんだって思ったけど、卒研2本分を余裕で終わらせたので真顔になった。
— H. Ishizuka (@ishizukaclass) February 3, 2021
炎上している「会議が長い」ネタだけど、本学に就職して感心したのは「子供を迎えに行く人などのために会議は夕方に入れない/時間通り打ち切る」という姿勢が(世間の大学運営のイメージよりもはるかに)進んでいたこと。大学評価にはこういう取り組みも入れてほしい。
— 1T🍵T (@1T0T) February 3, 2021
p.s. 某国立女子大学です https://t.co/fqhEUdd9hR
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
ちなみにJAISTは森さんが作ったらしいですよhttps://t.co/YqcVLTnp6s
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
前向き
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
というか上向き https://t.co/sgpkgtLxXM
VRスタジオらしい仕事しているけどシェアできんにゃん
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
#Tokyo2020 やる気が伝わる
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
プレイブック(ルールブック)初版を公表 安全・安心な東京2020大会の成功に向けた対策を規定
2021年2月3日https://t.co/ddKzOhvBLJ
The Playbook – International Federations(英語) (PDF 2.32MB)https://t.co/CjSgh5dMzL pic.twitter.com/o0TgL8kJGI
大会延期から2021年開催に向けた歩み
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
2021年2月1日現在https://t.co/M26XQOVxsB
このタイムライン、緊急事態宣言どこいったんだろ
プレイブックブリーフィングは以下の日程で説明されるようです
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
International Federations::2月5日
放送局:2月8日
アスリートと役員(各国オリンピック委員会経由):2月9日
プレス:2月10日https://t.co/vRvmfnTEoP
個人的には、何にも手を動かしていない人々からの批判は何の役にも立たないという立場です。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
無観客でも、超制限された大会でも、やれるならばやるべきだし、それはゼロイチではないと思います。
無謀ではないチャレンジは応援したい#Tokyo2020
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
本日のコミュニケーションロボティクス研究室のセミナー,たくさんのご参加ありがとうございました!午前はスマホ・インタフェース技術,午後はバーチャルキャンパスの作成の2本立てでしたが,中には両方参加してくださった方も。例年より1年生の割合が多めでした。 pic.twitter.com/2szAdcqmu7
— Yoichi Yamazaki(山崎洋一) (@Yoichi_Yamazaki) February 4, 2021
誰がモデレータなのかな
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
#clubhouse 👉 crab house 🦀🏠
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
Why Japanese … !!
#Leave-quietly
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
例の「女性話が長い」をテーマにディスカッションしているけど男性はもちろんリスナーにはいないし話は終わりそうになな…かまへんけど…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
#🦀🏠
2021年2月4日のコミュニケーションロボティクス研究室セミナー②「ソーシャルVR「Hubs」体験とバーチャルキャンパスの作成」の紹介ページ https://t.co/ZtWS1gH2fZ
— Yoichi Yamazaki(山崎洋一) (@Yoichi_Yamazaki) February 4, 2021
センスないし、リクルートでも資金集めでもないなく、そんな噛み合わない話をしているなら時間の無駄以外の何者でもないし
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
おもしろい話をしている人だけフォローして通知入れてほかは #leaveQuietly
でもって、そこで話している内容喋るの
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
Clubhouse 的にも規約違反らしいですけどね
It might be good for boiling water on the head.
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
言いたいことがあるなら140文字か
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
140秒で勝負する君たちは素敵
まずはこの課題を出す先生の名前をSEOしよう https://t.co/UC4UybBHqy
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 4, 2021
ドコモオープンハウス 進みたいのだけどまだかな? https://t.co/o33N1dFdeF https://t.co/hAN6xCfxve
でっかいGIFアニメに 「直感アルゴリズム」第3期がどーんと出てくるの https://t.co/gDVbNIi6fu in reply to o_ob
ボリュメトリック社長すてき https://t.co/QOEohu9ZJQ in reply to o_ob
ドコモ井伊社長、VR理解している感ある 演者としても貫禄あってよき・・・ https://t.co/o6w7PI1CT7 ボリュメトリックスタジオはクレッセントさん https://t.co/PPzJXl3vBE https://t.co/Y3bdf10tSv in reply to o_ob
他のライブチャンネルもめっちゃ画質いいな・・・ https://t.co/ZmkM0V9hlo #DocomoOpenHouse2021 https://t.co/rFWvXbLYmV in reply to o_ob
省電力5Gガスメーター 10年間電池だけで連続稼働できるの すばらしいね・・・ https://t.co/TH156y48sS in reply to o_ob
顔写真登録してアバター生成している 生成には時間がかかるので事前にやっておくの大事らしい https://t.co/FCA27FZkry https://t.co/YTb09C3ZUc in reply to o_ob
アバターは生成できてないのでデフォルトアバターで散策開始 動作は快適 あれ…この昇龍拳は去年AIセバスちゃんがやってるのみたぞ…ドコモ標準かな? https://t.co/XcsChB9qRn in reply to o_ob
ドコモオープンハウス Virtual Boothのオープンソースライセンスを眺めています https://t.co/URsN3IbZce in reply to o_ob
Google VRもOculusも使ってる https://t.co/ZRRbntKZC4 in reply to o_ob
直アルに会いに来たアルよ https://t.co/2vcq6tuzRR in reply to o_ob
こういうの好きです・・・むかしよく電波の入りが悪いときに振っている人いた・・・ 「スグアプ」はスマホを振ることで、スグにアプリを起動させることができるドコモスマートフォンのオリジナル機能です。… https://t.co/FJVUGruUpn
「テンポの良い会話ができる音声対話システム」をwebexでお話聞いてます https://t.co/1GcMZWtry9
お昼の作業配信番組、ご視聴ありがとうございました。 一姫さん、天秤ひなみさんや多々星カイリさんのご紹介ありがとうございました😊 なかなか注目のおふたりですね これからも聴いていきたいと思います 明日もお昼のひとときに… https://t.co/eJev0xXrdC
Apollo 14: A View from Antares via NASA https://t.co/Rg66xsXifc https://t.co/inQVyv0AhJ
森会長 ここで失言力を活かしてオリンピックの十字架を背負って世間を一丸として丸くおさめる… 計算尽くかどうかは知りませんし全く尊敬はできませんが、天才的なハラキリ国の最後劇なのかと勝手に期待。 一方でリクルート事件など様々生き… https://t.co/Dm6WNkj4Fd
朝になって田村淳さんのご声明 こういうの直接顔と服装そろえてお気持ち表明するの大事ね https://t.co/ZxXwBAfuuK in reply to o_ob
というところなんだけど 森さんの強さは撤回するけど反省はしない…ってところなんだな ハラキリはしない世界線に生きていらっしゃる…さすが修羅場を何度も生きてきた人物… 五輪組織委の森会長が自身の発言巡り会見 https://t.co/kTJBp9RvY5 in reply to o_ob
このあとどうなっちゃうんだろうな…テロリストとか出てきても不思議ではない世界線にいる感じがするのですが…個人の意地や解釈ではなく、応援されるイベントであって欲しいけど伝わってないかも… なにとぞ世界にもきっちりと解釈できる説明や理解で終わりなり実施なりを迎えて欲しいと思います。 in reply to o_ob
ライゾマティクスの border 2021 すごそうなんだけど https://t.co/Lk2XnURwfg
前作の border (2015) https://t.co/SKtpbNFjdK このレベルだったら誰でもできている時代がきているかというとそんなことないと思うし covid-19以前の世界線なのにダンサーがマスクしているの未来すぎる感じ in reply to o_ob
みなさんのおかげもあって お仕事の進捗が素晴らしすぎて トイレに行く暇がない (ありがち) 🚽このツイートは👏 🚽トイレ終わって👏 🚽 手洗い後に 👏 🚽つぶやいてます👏
RT @ishizukaclass: 梶本先生に「IVRCを経験した学生は強い」って言われてそうなんだって思ったけど、卒研2本分を余裕で終わらせたので真顔になった。
RT @1T0T: 炎上している「会議が長い」ネタだけど、本学に就職して感心したのは「子供を迎えに行く人などのために会議は夕方に入れない/時間通り打ち切る」という姿勢が(世間の大学運営のイメージよりもはるかに)進んでいたこと。大学評価にはこういう取り組みも入れてほしい。
p.s. 某国立女子大学です https://t.co/fqhEUdd9hR
@1T0T ちなみにJAISTは森さんが作ったらしいですよ https://t.co/YqcVLTnp6s in reply to 1T0T
前向き というか上向き https://t.co/sgpkgtLxXM
VRスタジオらしい仕事しているけどシェアできんにゃん
#Tokyo2020 やる気が伝わる プレイブック(ルールブック)初版を公表 安全・安心な東京2020大会の成功に向けた対策を規定 2021年2月3日 https://t.co/ddKzOhvBLJ The Playbook… https://t.co/C2oZR0vWvu
大会延期から2021年開催に向けた歩み 2021年2月1日現在 https://t.co/M26XQOVxsB このタイムライン、緊急事態宣言どこいったんだろ in reply to o_ob
プレイブックブリーフィングは以下の日程で説明されるようです International Federations::2月5日 放送局:2月8日 アスリートと役員(各国オリンピック委員会経由):2月9日 プレス:2月10日 https://t.co/vRvmfnTEoP in reply to o_ob
個人的には、何にも手を動かしていない人々からの批判は何の役にも立たないという立場です。 無観客でも、超制限された大会でも、やれるならばやるべきだし、それはゼロイチではないと思います。 無謀ではないチャレンジは応援したい #Tokyo2020 in reply to o_ob
RT @Yoichi_Yamazaki: 本日のコミュニケーションロボティクス研究室のセミナー,たくさんのご参加ありがとうございました!午前はスマホ・インタフェース技術,午後はバーチャルキャンパスの作成の2本立てでしたが,中には両方参加してくださった方も。例年より1年生の割合が…
@yanosen_jp 誰がモデレータなのかな in reply to yanosen_jp
#clubhouse 👉 crab house 🦀🏠 Why Japanese … !!
@yanosen_jp #Leave-quietly in reply to yanosen_jp
例の「女性話が長い」をテーマにディスカッションしているけど男性はもちろんリスナーにはいないし話は終わりそうになな…かまへんけど… #🦀🏠
RT @Yoichi_Yamazaki: 2021年2月4日のコミュニケーションロボティクス研究室セミナー②「ソーシャルVR「Hubs」体験とバーチャルキャンパスの作成」の紹介ページ https://t.co/ZtWS1gH2fZ
@yanosen_jp センスないし、リクルートでも資金集めでもないなく、そんな噛み合わない話をしているなら時間の無駄以外の何者でもないし おもしろい話をしている人だけフォローして通知入れてほかは #leaveQuietly in reply to yanosen_jp
@MobileHackerz でもって、そこで話している内容喋るの Clubhouse 的にも規約違反らしいですけどね in reply to MobileHackerz
@repex2021 It might be good for boiling water on the head. in reply to repex2021
言いたいことがあるなら140文字か 140秒で勝負する君たちは素敵
まずはこの課題を出す先生の名前をSEOしよう https://t.co/UC4UybBHqy